痩身エステの効果が出る回数と通う頻度について

痩身エステの回数と頻度

痩身エステは1度ですぐに効果が発揮されるわけではなく、何度か通うことで徐々にその効果を得られるようになっています。

はたして何回ほど通うことで痩身を感じることができるのでしょうか。そして通う頻度を間違えると効果が半減してしまうこともあるので気をつけてくださいね。

そこで今回は痩身エステに必要な回数の目安から、どのくらいの頻度で通えばいいのかまで解説していきます。

痩身エステと合わせて行いたい行動やマッサージ方法も紹介しているのでぜひご覧ください。

【PickUP】ヴィトゥレ

ヴィトゥレで痩身

さまざまな身体の状態に合わせて、ていねいにカウンセリングをしながら、独自の四種類のキャビテーションを組み合わせて気になる脂肪を溶かす施術が大人気を集めています。

初回価格限定60分3,000円!!
コース内容キャビテーション+α
店舗数全国26店舗
\60分で初回体験価格 3,000円/

詳しくはこちらから

痩身エステは何回通う必要がある?

痩身エステは何回通うの?

痩身エステは何回通うの?

回数はエステサロンによって変わってきますが、平均を見てみると大体5回から10回ほどのプランを用意しているサロンが多くなっています。

お試しとして1回コースを設けているところもありますが、それでは効果を十分に感じることはできないというのが正直なところです。複数回通うことでセルライトを徐々に分解して痩せていける、それが痩身エステなんです。

これらは目安なので個人差があります。特にセルライトが巨大な方は10回では終わらず15回コースになる場合もあります。一方でスムーズに進行すれば5回でしっかりと痩せられたという人もいます。

専門家に相談することも重要

自分で回数を決められないという人はエステでのカウンセリングを最大限活用しましょう。目標にしたい体型を決めて専門家と1対1で相談ができるようになっています。

もちろん自分の希望を伝えることも可能です。予算なども考えながら自分のあった回数を選べるようにしていきたいですね。

サロンによっては後ほど回数を追加するということも可能です。完了してもまだ満足できないという人は追加で施術してもらうということもできますよ。

痩身エステに通う頻度も考える必要がある

痩身エステを考える必要がある

痩身エステを考える必要がある

10回通えばいいのか、と毎日のようにエステサロンに通っていても実はあまり効果がないんです。痩身エステにおすすめとされる頻度があります。
そちらも見ていきましょう。

痩身エステでは週に1度のペースで通うのが理想とされています。その理由として痩身エステ後、数日間はその効果が持続するためです。

通常では3日ほど、長い場合は5日間はその効果が保たれます。つまり1週間がちょうど効果が切れやすいタイミングなんですね。

週1ペースで通う場合、5回コースであれば1ヶ月とちょっと、10回コースの場合は2ヶ月から3ヶ月ほど通うことで完了することになります。

間を空けすぎるとあまり意味がない

痩身エステは継続することが重要になっています。徐々に脂肪を分解することで完成までの道のりを目指していきましょう。そのため期間を空けてしまうのはおすすめできません。理想は1週間に1回か、できれば2週間以内には次に通いたいところです。

そのため通いやすい日程を予め決めておくのがおすすめです。週末などは予約が取れないという場合もあります。そのためできれば平日にも通えるようにしたいところです。仕事が忙しいという人は夜遅くまで営業しているようなサロンを選ぶのがいいでしょう。

なぜ1週間空けるのが理想とされているのか

この痩身効果が続くのは痩身エステは血液の循環を良くして代謝を活性化することで身体全体を活発にしてくれるためなんです。そのためこの間の行動に気をつけることで回数を大きく減らすといったことも可能になってきます。

ここからは代謝が高まっている間に行いたいおすすめ行動を見ていきましょう。

回数を少なくするために大切なのはエステ以外の過ごし方

バランスの良い食事を心がける

バランスの良い食事を心がける

この回数をできるだけ少なくしたいという方はエステを受けた後の生活に気を配ってみてください。普段の生活で気をつけるポイントを抑えておくことで痩身エステはより効果が高まりますよ。

食事はバランスを気をつける

せっかく痩身エステを受けても暴飲暴食をしていては意味がありません。できるだけ夜間の食事はなくして内容も野菜を中心としたバランスのいいメニューにするようにしてみてください。

食事は身体を支える基本になります。栄養をしっかりと摂ることで食べても太らなく、痩せやすい身体になっていきます。

水をたくさん飲む

水分も身体を作る上でとても重要な要素となっており、人体の半分以上は水分で構成されています。摂取量の目安としては、できれば1日2リットルは飲みたいですね。水をたくさん飲むことによって満腹中枢を刺激して、食事量を減らす効果も期待できますよ。

水を飲むタイミングも重要な要素です。まずは寝起きに1杯、後は食前食後、入浴の前後などにも補給しておきましょう。どのタイミングの水分が不足しやすいタイミングです。常に身体が乾かないようにして潤いを手に入れましょう。

冷えは痩身エステの天敵です

手足がすぐに冷えてしまう冷え性の方は注意したいポイントです。冷えたままにしておくと、せっかく痩身エステでほぐした部分もすぐに固まってしまいます。温かい飲み物やお風呂に少し長めに浸かるなど冷え対策を行ってみてください。

痩身エステの回数を減らすためのおすすめマッサージ方法

おすすめのマッサージ方法

おすすめのマッサージ方法

痩身エステを受けた際にサロンでもマッサージをしてもらえることがあります。これは凝り固まった脂肪を分解するためのとてもおすすめな方法なんです。そのため自宅でもセルフマッサージを行うことでより痩身エステの効果を高めることができるようになっています。

太ももならばリンパマッサージがおすすめ

太ももの脂肪を減らしたいならばセルライトに直接働きかけるリンパマッサージがおすすめです。やり方も簡単なので紹介していきます。

  1. まずは足首を両手で掴み、膝裏に掛けてゆっくりと持ち上げていきます。
  2. ふくらはぎを絞るような形でねじっていきます。この時あまり力は入れすぎないように少し気持ちいいくらいの強さにしてください。
    強くねじりすぎると体内の筋肉を痛めることになってしまいます。
  3. 太もももふくらはぎと同じようなマッサージを行います。太ももはつかみにくいので、こちらも軽くで大丈夫です。
この3種類のマッサージを5分から10分ほど掛けて行ってみてください。

▼太もも痩せの方法についてはこちらから
太もも痩せには痩身エステ 太もも痩せの方法とは?痩せない理由とストレッチやマッサージ!

二の腕痩せならば血流マッサージ

続いて腕のマッサージ方法です。
二の腕の血流をよくするマッサージを紹介します。

  1. 脇の下、腕の付け根部分を掴み、息を吐きながら5秒間押さえます。
  2. 手首を反対側の手で掴み押し上げるように上に向かって揉んでいきます。

腕のマッサージはこれだけでいいんです、簡単ですよね。スマートフォンを活用する現代人は腕が張りがちです。しっかりとほぐして脂肪が固まらないようにしましょう。

こちらも5分ほど行うのがおすすめです。痩身エステを受けた後は脂肪が柔らかくなっており、マッサージしやすくなっています。脂肪を押し出すような感じで揉みほぐしてみてください。

冷えている状態よりも、身体が暖かい状態で行うのがおすすめです。お風呂上がりやお風呂の中で行うのがいいマッサージ方法となっています。

▼二の腕痩せについて詳しくはこちらから
二の腕痩せの方法 二の腕痩せたい方必見!痩身エステやダイエットとマッサージ法

まとめ

痩身エステの回数と頻度について紹介しました。個人差はありますが回数はだいたい10回程度を見ておいてください。頻度は週に1度ペースが最適となっており、完了までの期間は約3ヶ月ほどになります。

痩身エステを受けた後は生活習慣も見直してみるのがいいでしょう。食事に気をつけて、水分をしっかり飲むようにしてください。マッサージと組み合わせるとより効果が高まりますよ。

カウンセリングとも相談しながら痩身エステに通ってみてはいかがでしょうか。
キャビテーションの前と後の食事とは? キャビテーションの前と後の食事は?効果のでる食事方法